8/25(水)学級活動・1、2年

夏休みの課題提出した後、休み中の被害調査、教育相談アンケートなどを行いました。この後担当から、コロナ禍での学校生活についてなどのお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25(水)3年生奨学金説明

学年に奨学金の説明をしました。
画像1 画像1

8/25(水)2学期始業式

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25(水)2学期始業式

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25(水)2学期始業式

2学期始業式を放送により実施しました。校長先生の講話を紹介します。

おはようございます。
最初に本日バドミントン部・卓球部・サッカー部などの各大会での部活動の表彰を予定していましたが、後日の全校集会のときに披露したいと思います。
35日の長い夏休みもあっという間に終わり、今日から2学期が始まりました。本来なら学期のスタートをみなさんの顔を見て話をしたいところですが、新型コロナウイルス感染症拡大の第5波で大阪でも連日2000人を超える感染者が発生しています。緊急事態宣言下のため放送で行わなければならないことを残念に思います。しっかり準備をして楽しみにしていた3年修学旅行・2年一泊移住も延期や中止になったことも本当に残念です。
今日から通常の学校生活が始まりますが、現在のコロナ禍の状況ではいつ、誰が感染してもまた、濃厚接触者になってもおかしくない非常事態である危機感を是非それぞれが持ってもらいたいと思います。
変異種の感染力の強さをふまえ今まで以上の感染対策を「1.マスクを正しくつける。2.手洗いをこまめに丁寧にする。3.人との距離を意識的にとる。4.換気ができている空間で過ごす。5.食事、入浴、睡眠など基本的生活習慣を整える。そして熱っぽいや頭痛など体調不良のときは無理せず休む」などを徹底しクラスターの発生の防止に努めてください。
若い人たちの感染者の中には無症状の人が多いといいます。これからは「元気だけど自分も感染しているかもしれない」と思って細心の注意をはらうよう心がけるべきかもしれません。そうすることが「感染」から自分を守ることにもなります。
自分たちの周りで感染した人が出ることもこの先あると思います。「不安や恐れ」から間違った情報やうわさ・デマなどに振り回されてはいけません。それが感染した人の心を傷つける言葉や行動となり「いじめ」「差別・偏見」につながらないよう、それぞれが考えて欲しいと思います。よろしくお願いします。
話は変わりますが、夏休みのしおりに先生から「体を鍛える」「頭を鍛える」「心を鍛える」、大きなことでなくても日常生活の身近なところで何かチャレンジしよう、行動しよう、取り組んでみようということを書きましたが、どうでしたか?部活動で、勉強で、家族の一員として何かできたでしょうか?
今日から85日間の長い2学期で更に自分を鍛えていってください。あわせて始業式の話として今日のテーマになるのですが「今、君に何ができるか」を考えてもらいたいと思います。
2学期には体育大会、文化祭、各学年の取り組みなど大きな行事がたくさんあります。生徒会も交代し委員会や係活動も後期になって入れ替わります。みなさんには活躍する場面が数多くあります。学校の主役は言うまでもなく君たち生徒です。
授業で、部活動で、クラスで、委員会活動で、どうしたら集団がより良くなるか?そのためには「今、自分に何ができるだろうか」を考えられる人に更になって欲しいと思います。学校や先生が生徒のために何かしてくれるのを待つのではなく、生徒であるみなさんが「学校のために何が出来るのか」という発想の転換をしてください。
ここにいる214名の生徒がそれぞれ「自分に何ができるか」を考えて行動したら、これはもう相当すごいことになると思います。自分のため、周りの仲間のため・・・。そういう思考があっという間に長吉中学校は更にレベルアップすると思います。
生徒が生徒の力で学校生活をより良くしていくこと、それを難しく言うと「自治の力」といいます。今日から始まる2学期、この最初の日にみなさんに先生からもう一度聞きます。学校のために「今、君に何ができるか」以上で始業式の話とします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30