〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

「いろいろな ふね」(1年生) 〜10月11日〜

国語科では、教科書の説明文「いろいろな ふね」の学習をしています。
1学期の「どうやってみをまもるのかな」で学習したことを活かして、説明文の読み取り方を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大きな木」(2年生) 〜10月11日〜

図画工作科の時間は、「大きな木」の絵を描いています。
こんな木があれば、きっと楽しいでしょうね。
作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大きな木」(2年生) 〜10月11日〜

図画工作科の時間は、「大きな木」の絵を描いています。
こんな木があれば、きっと楽しいでしょうね。
作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の時間(4年生) 〜10月11日〜

毛筆で「竹笛」の字を練習しています。
上下の部分の組み立て方に気をつけて書くことがめあてです。
お手本を見ながら、一生懸命書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平行四辺形の面積(5年生) 〜10月11日〜

算数科の時間です。
平行四辺形の面積を求めるためには、どこの長さがわかればよいか、図を見ながらみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 ICT教育アシスタント来校
11/25 栄養指導(1年)
歌島中学校交流授業
11/26 口座振替日(4・5年積立金)
遠足予備日(6年)
11/29 避難訓練(不審者)