〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

図書室前にて 〜9月2日〜

いま、東京パラリンピックが開かれていますが、図書室前では、オリンピック、パラリンピックについての本を手に取って読むことができるように置いています。
また、オリンピック、パラリンピックについての新聞記事を掲示しています。
この機会に、子どもたちにぜひオリンピックやパラリンピック、世界の国々などのことについて関心をもち、調べてみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室にて(6年生) 〜9月2日〜

図書室では。6年生の子どもたちが静かに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚つり(2年生) 〜9月2日〜

生活科の時間は、「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習をしています。
自分たちで画用紙を切り抜き、クリップをつけて魚をつくり、手作りのつりざおにマグネットをつけて、魚つりをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みの まわりの 音を こえで あらわそう(2年生) 〜9月2日〜

音楽科の時間です。
「ツクツクボウシ」「ジージージー」「ミーンミンミンミーン」などセミのなきごえを声で表し、伝えあいました。
手拍子をしながら、楽しそうに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナの練習(1年生) 〜9月2日〜

国語科の時間です。
「かき」「くいず」「かいぞく」など、ひらがなをカタカナに直す練習をしました。
カタカナをしっかり覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 ICT教育アシスタント来校
11/25 栄養指導(1年)
歌島中学校交流授業
11/26 口座振替日(4・5年積立金)
遠足予備日(6年)
11/29 避難訓練(不審者)