〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

側転(5年生) 〜6月18日〜

体育科の時間。
子どもたちは側転の練習中。
けがをしないように気を付けてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「走れ」を読んで(4年生) 〜6月18日〜

国語科の教科書の教材文「走れ」を初めて読みました。
心に残ったこと、ふしぎに思ったこと、もっと知りたいことなど感想をノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤドカリとイソギンチャク(4年生) 〜6月18日〜

国語科の時間です。
教材文「ヤドカリとイソギンチャク」を読んで、筆者の説明の仕方の工夫について話し合っています。
子どもたちからは、
「問いに対する答えが、実験も使って詳しく書かれている。」
「問いを3つに少なくして、答えやヒントを書いている。」
などの意見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にて(5年生) 〜6月18日〜

図書の時間、子どもたちが本を探して読んでいます。
本の貸し出しは図書係が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10倍、100倍した数を考えよう(3年生) 〜6月18日〜

算数科の時間は、学級2分割して学習しています。
「1本25円のえんぴつ100本のねだんはいくらでしょうか。
 また、1000本のねだんはいくらでしょうか。」
ある数を100倍すると、0が1つ増えました。
では、100倍、1000倍すると、どのように変化するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 ICT教育アシスタント来校
11/25 栄養指導(1年)
歌島中学校交流授業
11/26 口座振替日(4・5年積立金)
遠足予備日(6年)
11/29 避難訓練(不審者)