〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください。

たいいく(1年生) 〜6月2日〜

次に、ころがしドッジの説明を聞いて、みんなで実際にしてみました。
円の中にいる人は、ボールが足に当たるとアウトです。
みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいいく(1年生) 〜6月2日〜

体育科の時間です。
まずは、みんなでおにごっこ。
交代でおにになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

針と糸を使って(5年生) 〜6月2日〜

家庭科の時間です。
針と糸を使って、自分の名前を刺しゅうしています。
とても集中して作業しています。
これからいろいろなものを作ることができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れの日と、くもりや雨の日をくらべよう(4年生) 〜6月2日〜

理科の時間です。
晴れの日と、くもりや雨の日の気温を1つのグラフに表し、ちがいについて気付いたことを話し合っています。
「晴れの日の方が気温が高い」「午前11時〜午後1時はいちばん気温が高い」など、いろいろなことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2つの折れ線グラフをまとめてかこう(4年生) 〜6月2日〜

算数科の時間です。
東京とシドニーの2つの都市の月別気温の移り変わりを1つの折れ線グラフにまとめて表します。
ものさしを使って、集中してグラフをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 ICT教育アシスタント来校
11/25 栄養指導(1年)
歌島中学校交流授業
11/26 口座振替日(4・5年積立金)
遠足予備日(6年)
11/29 避難訓練(不審者)