6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 虫眼鏡で日光を集めよう 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 日光を虫眼鏡で1点に集めると、黒い画用紙に火が付き穴があきます。日光の力はすごい!

5年 彫り始めました!!(11/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日より図画工作科の学習は、お久しぶりの彫刻刀です!
はじめに彫刻刀の使い方の動画を見ておさらいしました。
去年ははじめての木版画で、ドキドキしながら彫刻刀を握っていましたが、今回は手慣れたもんです。
正しい握り方をして、安全第一で彫り進めていました。

集中しすぎて力が入り、手が痛い、肩が痛いと言っている子もちらほら。。。
しばらく続くので、彫り方のコツを早く掴んでほしいと思います。

6年 国語科 町の幸福論

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、国語科の「町の幸福論」の学習で、グループごとにプレゼンテーションをしました。
生江の町の未来の姿を想像し、その姿に近づくために、各市町村の取り組みを調べました。そして、町の事例を紹介しながら自分たちのグループの提案を発表しました。

聞き手を意識して、分かりやすくなる工夫を考えながら、意欲的に発表できました!

学校徴収金の振替のお知らせ

本日、お知らせのプリントを配布しています。
11/26の振替にまにあうよう、よろしくお願いします。
徴収金のお知らせ(11/26振替)

5年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生2回目の栄養指導がありました。「和食のすばらしさを知ろう」をテーマに、毎日食べている給食を振り返りました。給食には和食だけではなく、洋食や中華さまざまなジャンルの料理が登場していることを、クイズ形式で楽しく学習しました。
そして和食の良さについて考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30