令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

オンライン研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はオンラインでの研修会です。広島大学の先生から、児童の自尊感情の育て方など重要な内容の研修を受けました。

スマホケータイ安全教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5.6年生では、メールやLINEの使い方、特に文章はよく考えて作ると言うことを学びました。まと、不用意なSNSの利用の怖さについても学びました。

スマホケータイ安全教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3.4年生の「スマホケータイ安全教室」では、SNSの利用について学びました。個人情報の流出やSNS、ゲーム上での知らない人とのやり取りには特に気をつけることを学びました。

スマホケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「スマホケータイ安全教室」を受けます。初めは1.2年生です。歩きスマホや、夜遅くの使い過ぎなどについて学びました。

運動会の全校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の運動会のスローガンは、「ひとりひとりが主人公!笑顔いっぱい運動会??」です。みんなの笑顔で元気を届けてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 林間学習(大阪府少年自然の家)
11/26 林間学習(大阪府少年自然の家) 水道出前授業(4年 5・6限 多目的室) ショーマンシップワークショップ(2限) 池島タイム(6年以外)
11/29 いじめアンケート実施(スクールライフノート活用) 朝会(T)
11/30 3年校外学習(港消防署)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生