生活の中から
1年生はカタカナの学習に入りました。
昨日は、「ア」。 今日は、「イ」と「ウ」。 「ウ」のつく言葉は何がある? 子どもたちから、生活に密着した言葉が出てきます。 「ウイルス!」(毎日耳にするね。) 「キウイ」(今、旬だもんね。) 「海ブドウ」(居酒屋さんに行ったのかな。) 「ウーバーイーツ!」(おお〜!最新っ!!) お家での様子もチラッと見え隠れしています。 明日は、「エ」かな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とび箱
「とび箱をとべる人〜?」
先生のこの質問に手を挙げたのは5人だけ。 しかし、始まってみると、 みんな、ぴょんぴょんぴょーん! 苦手な友だちには、 やさしくアドバイスをしてあげる子もたくさん! 4年生、いいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれだけ伸びた?
なんで体操服姿なのかなあ。
今日は、発育測定があるからです。 密にならないように少人数ずつ行います。 最後に、先生も! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司会をしっかり見つめるみんな。 今日もステキな1日になりそうです。 いろんな おとの あめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黄緑色の画用紙に貼られている詩は、 2年生になったばかりの頃に書き上げたものです。 見比べると、字が小さく、文字を多く書くことができるようになっていて この数か月の成長を感じます。 すごいね、2年生。 |
|