学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

パソコンの操作に慣れよう 2

4月23日(金)今日も一人一台の学習端末の使い方を教えてもらい、操作に慣れる学習をしました。少しずつ早くできるようになってきたようです。オンライン学習に活用できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 本日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・マーボーどうふ
・きゅうりとコーンの甘酢あえ
・もやしとピーマンのごまいため
画像2 画像2

4/22 本日の給食

画像1 画像1
・おさつパン
・牛乳
・カレースープスパゲティ
・キャベツのピクルス
・りんご(カット缶)
画像2 画像2

パソコンの操作に慣れよう

学校に配付された一人一台の学習端末の使い方を教えてもらい、操作に慣れる学習をしました。自分のIDやパスワードを打ったりしてみんな一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会講話「すすんで えがおで あいさつしよう」

4月22日(木)今日は児童朝会をオンライン(Teams)でしました。
あいさつについて、どんなふうにしているか振り返り、あいさつのポイントを話しました。「あいてをみて」「えがおで」「きこえるこえで」「すすんで」の4つです。あいさつは、人と人の心をつなぐ魔法の言葉です。「自分から進んで笑顔でできるようがんばりましょう」と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 作品展 どんぐり
11/26 作品展 小中交流会6年(西淀中) 社会見学3年(あべのハルカス)
11/27 作品展 土曜授業・学習参観・引き渡し訓練
11/29 作品展片付け
11/30 音楽鑑賞会(校内・3回公演)
12/1 せいけつ調べ

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ