11月1日(月) 2年生生活科「町たんけん」 町たんけんの学習で使用するワークシートの記入をしていました。 町たんけんのときのルールについても学習していました。 2枚目 算数科「かけ算」 教え合いの活動を行っていました。 1つ分の数 × いくつ分 = 全部の数 を意識していました。 3枚目 感染症対策のため、1クラスずつ町たんけんに行くことになりました。 学習者用端末を使って、町の様子を撮影していました。 11月1日(月) 1年生国語科「いろいろなふね」 説明文の学習をしていました。 ふねの「やくめ」、「つくり」、「できること」に注目して学習を進めていきます。 2枚目 音楽科「あのね」 鍵盤ハーモニカを使って、ドレミの指について確認していました。 みんな集中していました。 3枚目 算数科「かたちあそび」 「つつのかたち」、「ボールのかたち」、「はこのかたち」と3つの形に分類し、それぞれどのような特徴があるのか発表していました。 10月29日(金) 3年生授業研究会・討議会正直という価値について、グループで話し合い活動などを行い考えていました。 討議会では、よりよい発問や視覚的な指導法について意見を交流しました。 10月29日(金) 読み聞かせあきやまただしさんの『あしなが』という本を読んでいただきました。 人を見かけで判断しない。 友だち、とは何か。 を感じることができる絵本でした。 ありがとうございましたm(__)m 10月29日(金) 6年生社会科「室町時代」 室町時代の文化について学習していました。 2・3枚目 国語科「町の幸福論」 グループで協力して、どのような町を目指すのか考えたり、 どういうプレゼンテーションにするのか話し合ったりしていました。 |