♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

6/24 もう少しかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎と運動場の間に、1年生のアサガオと2年生のプチトマトがあります。

アサガオはツルが伸び、花が咲くのももう少しかな。。。

プチトマトは花が咲き始めています。実がなるのももう少しかな。。。

6/23 プール水泳はじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は、全学年がプールに。
昨年度は入らなかった学年は2年ぶりに入ります。
通常通りとはいきませんが、十分に感染対策を講じた上で実施いたします。
やっぱりプールは、楽しくてついつい笑顔がこぼれています。

6/23 児童集会(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく児童集会の1回目を実施することができました。
密を避けるため、今年度も1組2組は別の日に実施します。

初めての集会は、自己紹介から。
リーダーだけでなく班のみんなの名前をお互いに覚えます。
覚えたら、並び替えゲーム。まずは、学年ごと。名前や誕生日など、お題に合わせて並び直します。
勝ったチームは、リーダーがマイクで並んだメンバーの紹介をしてくれました。

1年 はじめてのプール

1年生になってはじめてのプール。大きなプールを前にとてもうれしそうな子どもたち。水の中にもぐったり、かけっこしたりして水遊びをたくさん楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/22 租税教室6年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日は税務署から税理士の方が、6年生の税についての学習「租税教室」に来てくださいました。
社会を支える税にはどんなものがあるか、また、どんなものに使われているのか。
自分が市長になったつもりで、自宅やコンビニ、警察署や消防署を配置して町を作ることで学習していきます。何も考えずにいい加減に配置してしまうと。。。
またお子さんに授業の感想を聞いてみてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
予定
11/25 中学校体験授業6年(喜連中) 作品展(15:30〜16:30)
11/26 学習参観(5時間目13:45〜) C-NET(3・4年) 作品展(13:45〜16:30)
11/28 喜連東世代間交流(運動会)
11/30 講堂使用OK 薬の正しい使い方講座(6年) 委員会活動
12/1 かけあし(2・4・6年) C-NET(5・6年) 学校アンケート配付
暖房開始  非行防止教室5年  児・保アンケート配付

学校だより

おしらせ

学校運営に関する計画

オンライン学習

学校安心ルール