令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工科「まどからこんにちは」です。カッターナイフで窓を作り、そこからいろいろな動物や人があらわれます。集中力がとてもすばらしい学習です。

マットを使った運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育科は「マット運動」です。前転後転、倒立とさまざまな回転運動や支持の運動に挑戦していました。

防災授業 避難4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難終了して、階段で下ります。最後は運動場で担当の先生と校長先生のお話を聞きました。

防災授業 避難3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 住民の方に迷惑をかけないように小声での先生のお話も静かに聞けました。すばらしいことです。

防災授業 避難2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高層住宅の10.11.12階をめざして階段を上ります。静かに避難できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 林間学習(大阪府少年自然の家) 水道出前授業(4年 5・6限 多目的室) ショーマンシップワークショップ(2限) 池島タイム(6年以外)
11/29 いじめアンケート実施(スクールライフノート活用) 朝会(T)
11/30 3年校外学習(港消防署)
12/1 芸術鑑賞会前日準備 なわとびタイム(20分休み)
12/2 芸術鑑賞会(ショーマンシップ) 委員会

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生