自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
中華料理も好評 11/26
6年小中連携 出前授業 11/25
一年生 食育授業 11/25
ラッキーにんじん好評 11/24
大阪名物「お好み焼き」と新献立「とりなっ葉いため」 11/22
5年 社会見学(大阪城) 11/19
6年生 調理実習 11/16,18
作品展 11/18〜11/20
作品展鑑賞のようす
大なわ大会 決勝戦 11/18
1年生 初めての公園清掃 11/16
3年生 社会見学・消防署 11/15
ビビンバ好評 11/15
2年乗車体験 11/12
給食に「くじら」が出ました 11/11
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年フッ化物洗口 10/12
歯科医師の校医先生や歯科衛生士の方に来ていただき、虫歯予防・歯周病予防のためには、口の中を清潔に保つことが大切だとお話をしていただきました。そして、フッ素の薬液を口に含んで30秒ブクブクうがいをしました。口の中がすっきりしたようです。
赤い羽根共同募金活動 10/12〜10/18
赤い羽根共同募金活動を児童会中心で行っています。児童会の後期メンバーに選ばれた人たちの初めての仕事となります。朝から募金箱をもって正門に立ち呼びかけています。早速、朝早くから募金袋を持参して登校して来る子どもたちを多く見かけました。今日から10/18(月)まで神路小では毎日募金活動をしています。
2年町探検 10/8
買い物によく行く地域の商店街・安全を見守ってくださっている交番のようすを探検に出かけました。グループごとに商店街のお店を回り、インタビューをし、タブレットで写真撮影をしました。多くの方々のご協力をいただきました。ありがとうございました。
1年体育科学習のようす 10/8
「多様な動きをつくる運動遊び」からフラフープやカラーコーン、ポートボール台、バーなどを使って、跳んだり走ったりくぐったりケンパしたりして、楽しそうに体つくりの運動に取り組んでいました。
4年体育科学習のようす 10/8
リズム縄跳びに挑戦しています。曲のテンポ、リズムに合わせて根気強く跳んでいます。
また、今「ポートボール」のゲームに取り組んでいます。高学年のバスケットボールの基礎となる動きを練習しています。相手チームの動きを見ながら攻撃をかわして行きます。得点につながった時の笑顔は誇らしげです。
13 / 35 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
34 | 昨日:45
今年度:17497
総数:205333
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/26
6年小中連携部活動体験 4年ごみ体験学習 なわとび週間(低)
11/29
クラブ活動 なわとび週間(高)
11/30
5年社会見学予備日 なわとび週間(高)
12/1
なわとび週間(高) 3年社会見学(あべのハルカス)
12/2
なわとび週間(高)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
大阪市で先生になろう
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
神路小学校の安心・安全
神路小学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校生活
R3服装や持ち物について
事務室より
令和3(2021)年度 6年積立金(林間学習)会計決算書
令和3(2021)年度学校徴収金口座振替一覧表
令和3(2021)年度児童費・積立金会計予算書
携帯サイト