☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

電気のはたらき

乾電池の向きと、
プロペラの回る向きの関係を
調べているところです。

プロペラに向かって、思わず、
「あーーーーーーーーー。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テンションあがる!

ザリガニがやってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

聞き方がすばらしい!

感想がすばらしい!!

大阪府少年サポートセンターのみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ

放課後の先生たちの研修です。
月曜日から始まるプール水泳に向けて、
最終確認をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立ち

チョウを放つときがやってきました。

放った後も、
いつまでも、いつまでも、
チョウは学習園にとまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/27 学習発表会
11/29 C−NET【4〜6年】 あいさつ週間(〜12/3)
11/30 中国語弁論大会(オンライン)
12/1 スポーツ(なわとび)月間(〜12/7)  租税教室【6年】

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜