☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

6は いくつと いくつ?

1年生の算数です。

金曜日に引き続き、数の分解をしています。

たくさん手が挙がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティッティリ〜!

2階トイレが完成しましたー!

左:before  右:after

管理作業員さん ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のアサガオです。

芽を出しています!

週明けには、もっと背がのびているかな。

たいへーん!

インゲンマメの苗が倒れてるー!
と支柱を取り出し、救出作業をしてくれていた先生2人。

降りしきる雨の中、
髪の毛のセットが乱れることを気にもせず、

「濡れるんで、中に入ってください!」
なんてやさしい言葉もかけてくれ、

インゲンマメと子どもたちの思いを守ろうと
黙々と作業をする姿に、なんだか泣けてきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞき見

算数の授業中。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/27 学習発表会
11/29 C−NET【4〜6年】 あいさつ週間(〜12/3)
11/30 中国語弁論大会(オンライン)
12/1 スポーツ(なわとび)月間(〜12/7)  租税教室【6年】

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜