☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

栄内閣発足

内閣を開こうと、
各大臣が立ち上がりました。

何ができるかパソコンで調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成!

数時間かけて作成してきた作品が
次々に完成していきます。

できあがった子は、
デザインカッターで次の作品に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐちょぐちょの中

ぐちょぐちょの運動場にいるのは、
理科の学習にやってきた4年生です。

「流れる水のはたらき」という単元で、
浸食や堆積などを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょきちょきかざり

図工科の学習です。

少しむずかしい細かい作業も、
子どもたちは見事に作り上げていました。

1年生、いいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のび太!?

黒板に「のび太」がいます。

なんとこれ、道徳科の学習です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/27 学習発表会
11/29 C−NET【4〜6年】 あいさつ週間(〜12/3)
11/30 中国語弁論大会(オンライン)
12/1 スポーツ(なわとび)月間(〜12/7)  租税教室【6年】

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜