1年生 その3
国語です。
今日は、「゛」や「゜」の学習です。 このくらいの文字数のプリントを、 20分くらいで書き上げられるようになっています。 昨日の「さんまさん」に引き続き、 今日も出ました。おもしろ解答。 てんてん( ゛)がつく言葉を、発表しましょう。 と投げかけて、一番初めに出た言葉…。 「びいる」 「び、び、びいる!?」 「そう!ぷは〜ってしてるよ」 「ぷは〜って!?」 冷たい飲み物がおいしい夜になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 その2
音楽です。
「セブンステップス」という曲に合わせて、 リズム打ちをしています。 4拍子のリズムで、 手・手・手・手・頭・頭・「しち!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 その1
道徳です。
ルールを守っていない場面を探して、 発表しています。 たくさん見つけられたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日今日の給食
今日の給食は、「ごはん、牛乳、ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピり辛あえ」でした。
ホイコウローは中国の四川料理の一つです。 中国料理では、材料を煮たあとに鍋にもどし、いためて仕上げることを、「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。 給食では豚ばら肉をゆでてからほかの材料といためています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 持ち帰ります
一人一台パソコンを持って帰ります。
壊れないように、やさしくていねいに、 ランドセルに入れてくれていました。 お家でもやさしくしてあげてね。 明日持って来てね。 あ、明日 検尿も忘れずに持ってきてね!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|