☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

その数、10倍!

4月
休み時間に図書室を利用する児童はわずか5人ほど。

しかし、今日の昼休みには、50人ほどが訪れました!
雨でもないのに。

図書委員会さんの活動&今朝の発表の成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間に

6年生の女の子たちが、
めだかの水槽をのぞき込んで 指をさして見入っています。

「たまごを見てるん?」

「ん〜ん、うんち。」
画像1 画像1

お家でもリコーダーの練習してる人〜?

「はーい!!」

先生は信じています。
画像1 画像1

朝の活動

今日は、図書委員会の発表です。

クイズがいくつか出題され、
どこにあるどの本を読めばいいのかも教えてくれました。

チンパンジーの正解は、50年でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究討議会

画像1 画像1
先生たちのお勉強会です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/27 学習発表会
11/29 C−NET【4〜6年】 あいさつ週間(〜12/3)
11/30 中国語弁論大会(オンライン)
12/1 スポーツ(なわとび)月間(〜12/7)  租税教室【6年】

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜