朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

What’s fruit do you like?

4年生は外国語活動で「What’s fruit do you like?」に取り組んでいます。1組では、先生がある果物の絵を示して「What’s fruit do you like?」と尋ねました。子どもたちが答えると「Do you like this?」と再び尋ねられます。ここで子どもたちの答えは「Yes」か「No」に分かれるようです。
このやり取りの間子どもたちは何となくソワソワ。手元に、何種類もの果物カードとパフェのグラスの絵が配られていました。早く自分流のパフェを作りたいようです。先生の合図で待ってましたとばかりに果物を組み合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平方メートル

4年生は算数科で「面積」を学習しています。2組では先生から各自のタブレットに下記のような教室の絵が送られました。たて9m、横7mの教室の面積を求めるようです。これまで一辺cmで考えてきました。本時では「mをcmにすれば求められる」見通しが立てられました。「9m=900cm・7m=700cm、だから900×700=……」単位がmでも求められることがわかりました。ただ、「630000平方センチメートル」簡単に表せられないでしょうか。ここで新しい単位「平方メートル」の登場です。
ところで、1平方メートルは、何平方センチメートルになるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

案内の手紙を書こう

3年生では国語科で「案内の手紙を書こう」の学習をしています。案内文、これまでの作文とは書き方がどのように違うのでしょうか。「お元気ですか」「さむくなりましたね」「おふさしぶりです」いきなり要件に入るのではなく、このようなあいさつの文が必要なようです。
次に、案内することを書きますが、使う言葉があるようです。「ぜひ来てください」「お待ちしています」相手に来てほしい思いを丁寧な言葉で相手に伝える必要があります。
それでは実際に案内文を書いていきます。もう終わりましたが、運動会の案内文を描いた児童が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどの ある たてもの

2年生では図画工作科で「まどの ある たてもの」に取り組んでいます。厚紙を丸く曲げると、また、三角や四角に折ると、塔やビルのように見えます。それだけでなく、うまく切り込みを入れて、「まどの ある たてもの」を工作するようです。しかも、窓を切り抜くのではなく、開閉できる窓のようにします。黒板には、何種類かの窓パターンが示されています。それを参考にしながら厚紙を折っていましたが、うまくできるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の かえり道

1年生は道徳科で「学校のかえり道」の学習をします。2組では、まずデジタル教科書の朗読を聴いて粗筋をつかんでいました。ゆうじたちは、道に広がって駐輪されている自転車が邪魔で困っているおじいさんを見かけました。知らん顔して通ろうとすると、おばさんが片づけていました。ゆうじたちは、一緒になって片づけました。
「勇気を出して手伝えてうれしかった」「ぽかぽかな気もちになった」「もやもやした気持ちが吹き飛んだ」子どもたちの豊かな表現で思いを聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習