九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
TOP

4/22 今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、代表委員の紹介でした。代表委員会は、学級代表と運営委員会、各委員会の委員長で構成されています。一人一人、みんなの前であいさつをしました。今年度の九条東小学校の目標の発表もありました。今年度の目標は、「みんなで協力して、楽しい学校にしよう」です。最後に、みんなで「体じゃんけん」を楽しみました。
代表委員会の子ども達は、みんなやる気満々で、九条東小学校のリーダーとして活躍してくれることだと思います。期待しています。\(^o^)/

4/22 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月22日(木)、今日の予定です。

 児童集会では、代表委員会の児童があいさつをします。

学校中をきれいにしてます(*^^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お掃除の時間、教室・廊下・階段と、どこにいっても子ども達がとっても真面目にお掃除をしています。一つずつ物を動かして、すみずみまできれいにしていました。お友達との協力もバッチリ!!
ますます学校全体が美しくなっています。子ども達の活動を見ていると、うれしいことがいっぱいです。がんばる子ども達です。
(*^_^*)

4/21 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、含め煮、キャベツの赤じそあえ、牛乳でした。
まぐろのオーロラ煮は、子どもたちにも好評のメニューなので、みんな美味しく食べていました。また今日の給食クイズでも、オーロラ煮の語源であるオーロラの写真を紹介したり、まぐろに関する問題を出したりして、子どもたちに食に関する興味を持てる内容でした。
【今日の給食クイズ(○×クイズ)】
(1)夜明けのオーロラの様に赤い色なので、オーロラ煮と名前がついた。
(2)まぐろは1日中泳ぎ続けている。
(3)三色栄養で、(まぐろは)血や肉をつくる赤色のグループの食べ物である。

※正解は全て「○」です。

学校たんけんの練習中(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室にいると、廊下からかわいい話し声が聞こえてきました。廊下に出てみると、1年生と2年生が、学校たんけんの練習をしていました。今日は、校長室や職員室、保健室などの扉にそれぞれの部屋の様子を描いた絵を貼っていきました。
「学校たんけん」は、金曜日の2時間目に行います。2年生も張り切っています。
!(^^)!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 クラブ
児童作品鑑賞
12/1 SC C−NET
12/2 体育インストラクター授業(低・中)
栄養学習(6年)
喫煙予防教室(6年)
東っこ学期末漢字テスト
12/3 学校公開(2・3校時)
栄養学習(4年)