2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

小学校授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校の授業の様子です。

4年生は理科の授業で、天気について学習しました。
3年生は算数のテストを2つ受けました。

給食 こどもの日行事こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日の給食はこどもの日行事こんだてでした。

メニューはきんぴらちらし・すまし汁・ちまきでした。

ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」という願いをこめて食べます。

写真は2-2組の給食の様子です。

中学校 教育相談

画像1 画像1
中学校では「緊急事態宣言」期間中、教育相談を行っています。
授業や部活動などすべての学校生活に制限がかかり、子どもたちにかかるストレスは大人が想像する以上のものだと考えます。

それを少しでも減らすことが出来たらなぁ、先生との人間関係をもっと深められたらなぁ、と考えこの時期に教育相談を行っています。

授業とは違った一面を見せてくれています。

咲洲みなみのさくらんぼ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館横に見事なさくらんぼがなりました。真赤な実が本当においしそうです。
口に入れるとほんのり甘酸っぱい味がします。

鳥さんたちの美味しいおやつになりそうです。

中学校 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日、午後からの中学生の登校の様子です。

雲一つない青空ですが、やや北風が強く、じっとしていれば少し寒いくらいです。
この後、給食を食べて5・6限の授業を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/1 2年歯みがき指導 6年修学旅行1日目
12/2 2年生活体験学習 6年修学旅行2日目 生徒専門委員会・生徒議会
12/3 6年 社会見学

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係