2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日の給食の様子です。

今日の献立は、コッペパン、牛乳、マーガリン、豚肉といかの中華煮、大学いも、ミニフィッシュです。

大学いもは、さつまいもを油で揚げ、さとう、塩、しょうゆなどで作ったみつをからませて作ります。
大学いもの名前の由来には、「大学生が好んで食べたから」「大学の門の前で売ったことが始まりだから」などの説があるといわれています。

今日は8年1組の「いただきます!」の様子です。

小学校 全校遠足 お弁当

楽しいお弁当の時間です。せっかくたてわり班で食べているのですが、新型コロナウィルス対策で、同じ方向を向いての黙食になってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の授業風景

 本日の校内は、中学生だけです。
 体育館では、7年生女子が体育科のバスケットボールを行いました。
 教室では8年生の社会科、9年生の英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 全校遠足 オリエンテーリング出発

早速、たてわり班でオリエンテーリングに出発しました。6年生の班長中心に各ポイントを回っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 全校遠足 オープニングセレモニー

班ごとに集合して、児童会の司会でオープニングセレモニーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/1 2年歯みがき指導 6年修学旅行1日目
12/2 2年生活体験学習 6年修学旅行2日目 生徒専門委員会・生徒議会
12/3 6年 社会見学

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係