すききらいしないでたべよう(栄養指導その2)
1年生は、たべものは、はたらきによって「き」「あか」「みどり」の3つの仲間に分けられることを知りました。これらがそろうと栄養のバランスが良くなることを教えてもらい、「にがてなものも、ひとくちはがんばってたべよう!」「すききらいをしないでたべよう!」と感想を書いていました。(^^)/
ガスコンロって。今できる調理実習で、お茶の入れ方を学びました。 初めてのガスコンロの使い方。 緊張したり、慣れている子どももいたり、サブリーダーの5年生にとって、初めての調理実習は、どうだったのでしょうか。 これからも家庭で生かしていけるといいですね。 カードで伝える気持ち6時間目は、大阪大谷大学の先生は、4年生に来てくださいました。 工夫したカードができてきました。 とびだす工夫の切り方を学んだ子どもたちは素敵なカードにうれしそうです。 もらった人への気持ちを込めて、取り組んでいました。 さあ、どんなカードができて、だれに渡すのかな? キッズゲルニカに向けて大阪大谷大学の先生による授業です。 修学旅行から帰って来た子どもたちが、キッズゲルニカのイメージを出し合いました。 どんなキッズゲルニカにするか話し合います。 修学旅行で学んだこと、見たこと、聞いたことからどんどん考えが出てきます。 次は、ラフスケッチ、そして作品づくりになります。 作品展も15人でつくります。 3.4年 運動会の学び一生懸命に自分らしく走る。 そしてお互いに見合う。 自分の力を発揮した中学年チームです。 |
|