10月11日 3年体育
3年生が、体育でTボールゲームを楽しみました。
ベースボール型のボールゲームで、ルールを工夫して様々な楽しみ方を学んでいきます。 10月11日 4年理科
4年理科「ものの温度と体積」の学習です。
課題「水を温めたり冷やしたりすると体積は、変わるのだろうか?」について、まず予想まずを立てて、それを確かめる実験の仕方についてみんなで考えを出し合いました。 10月11日 全校朝会新型コロナウイルス感染症防止の対策の緊急事態宣言が解除され、久しぶりに運動場での全校朝会をすることができました。今週も、いい天気になりそうです。6年生は、15,16日に修学旅行に出発します。また、今月は全校遠足があります。 毎年、この時期には世界的なニュースとして、「ノーベル賞」の受賞発表があります。その中で今年の物理学賞に、日本人でアメリカのプリンストン大学の真鍋シュクロウ先生が選ばれました。真鍋先生は、気象変動について、研究を重ね、世界でもっとも早くから異常気象について今日の地球温暖化を訴えられ、世界のために活動をしていることを称えられて選ばれました。コンピューターの技術が日本より進んでおり、自分の考えで自由に研究できるアメリカに移って研究を続けられました。 ノーベル賞を受賞される方の多くは、自分の好きなことを根気よく、粘り強くやり続けるという共通点があります。茨田東小学校の皆さんも、何かに取り組んだらあきらめずにやり続けられる人になってほしいと思います。 10月10日は、「目の愛護デー」です。目は、私たちが一生使う体の一部分ですから、これからも大切にしてほしいと思います。 今月の生活目標 「正しい言葉づかいをしよう。」 10月8日の給食☆ごはん ☆和風ハンバーグ ☆とうふのみそ汁 ☆かぼちゃのいとこ煮 ☆牛乳 でした。 『かぼちゃのいとこ煮』 いとこ煮は、「あずき、いも、かぼちゃ、くり、いんげん、だいこん、ごぼう」などを組み合わせ、しょうゆ、あるいはみそで煮た料理をいいます。 煮る時に、堅いものから順に入れていくところから、「追い追い」入れて煮る、また「銘々」煮るを、「甥と姪」の語呂に合わせ「いとこ煮」と言われるようになったという説があります。 また、御事 (おこと)汁が、転じたものという説もあります。御事汁とは、江戸時代、御事始・御事納の日に作った、「さといも、こんにゃく、ごぼう、だいこん、くわい、あずき、にんじん」などをまじえたみそ汁のことです。 10月8日 4年理科
4年生は、理科「ものの温度と体積」を学習しています。
今日の授業では、「空気を温めたり冷やしたりすると体積は変わるのだろうか?」の課題について、児童は、さまざまな予想を立てて実験で確かめました。 |
|