修学旅行 〜 昼食 11月29日

陶芸体験の後は、お庭を見ながら座敷で昼食です。朝が早かったので、みんなお腹がとてもすいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜 陶芸体験教室その3 11月29日

作品の完成です。最後の台の部分の仕上げは職員の方にしてもらいます。乾燥後、窯に入れて、焼き上がったものが子どもたちの手元に届くのは約3か月後になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜 陶芸体験教室その2 11月29日

子どもたちはだんだんと慣れてきて、めざす作品に仕上がってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜 陶芸体験教室その1 11月29日

陶芸体験をしました。職員の方から作り方の説明を聞いた後、湯飲み、茶わん、皿の3種類の中から、それぞれが好きな物を選んで作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜 信楽に到着 11月29日

予定通りの時間に、信楽に到着しました。子どもたちが訪れた宗陶苑は、この辺りで最大の登り窯があるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 6年修学旅行(信楽と鳥羽方面) 3年4年栄養推進事業
12/1 6年のみ13時35分下校
12/2 委員会活動
12/3 第2回四貫島漢字検定