ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

ヨドネル(睡眠講座&おやすみダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日(火)、淀川区全体で進めている「早寝・早起き・朝ごはん」。特にヨドネルとして早寝・早起きで生活リズムを整える取組を進めています。
 今年度の学校保健委員会として、西川株式会社のスリープマスターの方から睡眠に関するお話と、EXILEのTETSUYAさんとオンラインでやりとりをさせていただきました。
 動物の睡眠クイズや、パジャマに着替えたり、ゆっくりとおふろにつかって体を温めたりすることがよい睡眠につながるというお話をしてもらいました。また、体を落ち着かせるためにも就寝前にはゲームなどはしないことも大切なポイントであることも教えていただきました。
 インストラクターのカホ先生やシノ先生が丁寧にダンスを教えてくださったおかげで、TATSUYAさんにもその出来栄えをみていただきました。また、質問コーナーもあり、直接やりとりができてとてもよい時間となりました。

3年 国語科研究授業

画像1 画像1
 10日(水)、3年生が国語科「パラリンピックが目指すもの」の学習を授業研究で取り組みました。
 本時は、ボッチャ競技が書かれた部分について、「筆者の工夫を考えよう」というめあてで取り組みました。
 活用された資料や写真と、新たに示された写真を比べながら、本文に合う写真や資料を選び、その理由について交流しました。
 子ども達は、本文をしっかりと読み込みながら、自分の考えをしっかり発表する姿が見られました。
 単元の最初に立てた「パラリンピック競技のリーフレットを作ろう」という目標にむけて、毎時間、国語の授業に集中することができています。

6年 家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(火)、2・3時間目に家庭科の調理実習を行いました。
 渡り廊下にもよい香りが漂っていました。手際よく調理を進める様子が見られました。

なにわの伝統野菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(木)1,2時限目の休み時間に「なにわの伝統野菜」の種植えをしました。
今日は天王寺蕪(黒)、田辺大根(茶色)の種植えをしました。一粒一粒大事そうに種をビニルポットに植えていきました。どれだけ収穫できるか楽しみです。

七校園PTA協議会・人権教育研修会

 十三中学校校区、七校園PTA協議会主催による『子どものSOS受け止め方講話』人権教育研修会が、11月6日(土)に開催されます。十三中学校校区の幼稚園と5小学校の保護者の方々を始め、地域学校関係者を対象にした人権教育研修です。

 次代を担う子どもたちが将来に希望を持って力強く生きていくために、教員や保護者、地域の大人たちの元気な姿はたいへん重要です。
大人たちが元気なる研修となっています。

 昨年度に続き、様々なところでご活躍の高橋聡美先生をお招きしています。子どもも大人も元気になり前向きになれる講演会です。
 当初、25日を〆切にしていましたが、体育館には余裕があります。奮ってご参加ください。
 申し込みは、配布プリントに記載されてあるQRコードまたは、小学校までお電話でお申し込みください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 自動車文庫(14:00〜15:00)
12/3 6年十三中学校見学会(5・6時限目、15:50帰校予定)
12/7 大阪市小学校学力経年調査(国語・社会)