ドッジボール大会(高学年)

 5時間目に高学年によるドッジボール大会が行われました。
 さすがは5・6年生。ボールを投げるスピードや受け方、動きの全てがダイナミックで迫力がありました。

 どの試合も熱戦で、とても盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ集会

 今日の児童集会は、図書委員会による「読み聞かせ集会」でした。講堂の照明を落とし、絵本を大きなスクリーンに映し出していたので、児童のみなさんはお話の世界にしっかりと入り込むことができていたようでした。

 図書委員会の人たちも緊張していたと思いますが、落ち着いて読むことができていて、これまでの練習の成果が表れていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯みがき指導

歯科衛生士の方に来ていただき、2年生が「歯みがき」について学習しました。

2年生は先月に「かむこと」についての学習をしていたこともあり、むし歯ができる仕組みなど、「歯」についての理解が大変早く、意欲的に学習に取り組む様子が見られました。

「どんなところに磨き残しがあるのか」、「磨きにくい箇所はどのように磨いたら良いのか」等、わかりやすく教えていただきました。歯と歯の間はブラシが届きづらく、しっかりと磨くのが難しいのですが、歯ブラシを縦に持って磨くと歯垢をしっかりと落とすことができることがよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

3年生が理科の学習で「光のせいしつ」について学んでいます。

鏡を使って、太陽の光をはね返したり、集めたりしています。光にはどんな性質があるか、実験を通してたくさんの気づきがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食当番

 1年生は給食当番もがんばっています。入学してしばらくは、6年生に給食を運んでもらったり、配膳してもらったりしていましたが、今では1年生だけでやっています。

 始めは食缶や食器の入ったかごを運ぶのにも一苦労でしたが、少しずつ体も大きくなってきて、今ではしっかりと持って運ぶことができるようになりました。

 配膳も、先生の手助けもありますが、自分たちでがんばっています。給食の時間にも1年生の成長を感じることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価