6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会児童は、玄関に加えて、学校の北西や北東の角にも立って登校する子ども達にあいさつをしています。

・低学年の子に元気なあいさつをする子が多い。
・高学年も、頭を下げるなど、月曜日から比べると良くなってきているのでうれしいと、ふりかえりをしていました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走り高跳びの学習に入りました。ジャンプなどの準備運動を取り入れながらフォームの確認をしました。
何度か練習してからは、自分の目標を決めてコースに分かれて練習しました。

4年 国語

画像1 画像1
「百人一首の世界」

1日一首覚えよう!ということで、友達に合格をもらった子は、最終先生に合格をもらいます。

リズム良く言えているか、間違えずに読めているか、厳しくチェックしています。

2年 体育

画像1 画像1
とび箱の2〜4段に挑戦しました。この前出前授業で教えていただいたことを思い出しな柄練習をしました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒くなってきたので、準備運動をしっかりと行っています。

腹筋運動などの筋力アップにも力を入れています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 避難訓練予備 校庭開放
12/6 委員会活動 学校保健委員会
12/7 大阪市小学校学力経年調査3〜6年 登校見守りDAY 色覚検査1年希望者

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

プリントひろば

いきもの