11月になりました。最終下校時刻は16時10分です。暗くなるのが早くなってきたので、気をつけましょう。

2年 ◯◯の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では、ステンシル版画に挑戦中です。
まずはカラフルにローラーをコロコロ。
その上に、自分で考えた「◯◯の世界」をチョキチョキ、ペタペタ、すきな形に切って、シートを貼り付けていきます。
そして最後に、真っ黒のインクをつけてローラーをコロコロ。さぁ、真っ黒になりました。

どんな作品に仕上がったかは、作品展のお楽しみです♪

【5年】かかえこみとびを教わったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
体力向上支援事業として、跳び箱運動の指導にきてくださいました。
5年生は「かかえこみとび」を教えてもらいました。
跳び箱のポイント
・ロイター板を踏み切る。
・手がバラバラにならない
・肩を前に進める
・両足で着地する。
を全体で確かめ、順にステップをふみながら練習に取り組みました。

久しぶりの跳び箱でもあったので、ロイター板で踏み切る感覚、手をついて飛び越える感覚を確認した後、開脚とびを行いました。
また、初めて行うかかえこみとびでは、手のつく位置や手の押し方、足を閉じた状態での飛び越える感覚をつかみ、
できる人は助走をつけて行いました。子どもたちからは、

「一つ一つ最初から練習していくと最後には助走ありでもとべるようになりました。やっぱりなんでも基礎が大事なんだなと思いました。」

「4年生のときは抱え込み跳びができませんでした。跳び箱の上にのることしかできなかったけれど、今日はとぶことができました。たくさんのコツをおしえてくださったのでできたと思います。嬉しかったです。」

などの感想がありました。とても楽しい1時間だったようです。

【6年】卒業アルバム撮影

今日は、6年生卒業アルバム用の個人写真・グループ写真・全体写真の撮影です。

思い出のつまった校内の様々な場所で、グループ写真を撮影しています。

今月は、クラブ写真や委員会写真も撮影予定しています。
素敵なアルバムができ上るのが、楽しみですね!
画像1 画像1

防犯訓練研修会

教職員で防犯訓練研修会を行いました。

万が一、学校に不審者が侵入したときに、教職員はどのように行動するか、子どもたちをいかに安全な場所に避難させるかなど、考えるべきことは数多くあります。

今回は、不審者の動きを封じ込め、反撃を防ぐための護身用具の使い方を研修しました。
校内には、校舎の各階に「さすまた」を設置しています。
また、日ごろ生活で使っている「ほうき」や「机・椅子」なども護身用具として使えます。
さらに、ケガ人が出た際の連携の仕方も確認をしました。

実際に不審者が侵入した想定で訓練を行いました。
動画で記録を撮り、全体で振り返ることで、まだまだ考えるべきことが見えてきます。

子どもの命を守るため、教職員の命を守るため
今後も訓練や研修を積んでいきます。

11月4日(木)には、子どもたちと共に避難訓練を行う予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 理科「日なたと日かげの地面の温度」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で「日なたと日かげの地面の温度」について調べました。
午前と正午で日なたと日かげの温度がどのようになるか予想した後、温度計を使って何度か読み取りました。
日かげより日なたの方が温度が高いことや、地面の温度は太陽によって温められていることに気付いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 委員会活動
12/3 6年社会見学(ピース大阪)
12/7 経年調査3〜6年【国語・社会】