♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

11月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・焼きししゃも
・五目汁
・きんぴらごぼう

★ししゃも★
ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
川で生まれ、海で一年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。
給食に使われるししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

「ししゃも好き!」と頭からパクリと食べる人もいれば、今日初めて食べるという人もいました。

2年 遠足

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足

薔薇園を見たり、鯉を見たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足

11月4日(木)2年生は遠足で浜寺公園に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

11月4日(木)チャレンジタイムの後、リモートで児童集会が行われました。「パンはパンでも食べられないパンは?」というようななぞなぞが出されました。楽しそうに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31