放課後遊び・帰りの会
5年生では学級活動の話し合いをしていました。話し合いは、司会が前に出て進めています。
「放課後遊び」について、本校では法放課後用具を職員室から借りて運動場で遊ぶことができまるので、学級として取り組もうとしています。賛成が多いようですが、問題点について話し合っていました。 「帰りの会」では、「クイズ・ゲーム・じゃんけん・一言」前回に何をしたいかが出されました。今回は、「くじ引き・曜日別・日直が決める」帰りの会でやることの決め方について詰めていました。 教室の後ろには「相談カード」と「おたよりBOX」が置かれています。何でも相談できる・話し合える学級に育ってほしいと思います。 いろいろな考え方があります
4年1組では学級活動の時間に先生のお話を聞いていました。発表の声が小さい「うさこ」がいます。「くまお」は「代わりに自分が大きな声で発表しよう。」と考えます。そんな「くまお」に対して、「いぬお」は「あなたは、うさこさんですか?」と問うてきます。そう言う「いぬお」に対して「ねこみ」は「そう言ったら、うさこがかわいそう。」と言います。
「くまお」「いぬお」「ねこみ」、それぞれ考え方は違いますが、みんな「うさこ」のことを思いやっています。いろいろな考え方があることを知りました。 そして、一番幸せなのは、みんなに思いやられている「うさこ」のようです。 温度による体積の変化
4年生は理科で「ものの温度と体積」の学習をします。1組では、「温度によって金属の体積が変化する」ことを前時に実験で検証しました。本時では、より大掛かりな実験の様子を映像で観ていました。大きな金属をバーナーで熱すると急激に膨張するのですが、水で急に冷やすと縮小する様子を、いろいろな角度から実験して観ることができました。
これだけダイナミックな実験を観ていると、簡単には忘れないように思います。 1平方メートルを体感しよう
昨日4年2組では1平方メートルの正方形に方眼を敷き詰め、1平方メートルの広さを体感しました。本時では、1辺1cmの方眼を敷き詰めました。
「1平方メートル=100cm×100cm=10000平方センチメートル」です。でも、1平方メートルの中に、本当に1平方センチメートルの正方形が10000個も入るのでしょうか。信じられないかもしれませんが、実際にそうなっていることを確かめることができました。 ※子どもたちが作業しているところを写真で撮れなくてすいませんでした。 ドリブルシュート
4年生は体育科で「サッカー」(ゴール型ボールゲーム)に取り組んでいます。2組では、グループに分かれて練習していました。今回は、多くのグループがミニコーンとネットを練習場の設定に使っていました。ミニコーンの間をドリブルでジグザグに通り抜けてシュート!かっこよく決まった時は、いい顔をしていました。
「うまくできへんときはな……。」「……は、こうするねんで。」教え合う声が聞こえてきました。 |