朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

あきまつりの 準備

1年生は生活科で「たのしい あき いっぱい」を学習しています。本時では、あきまつりで使うお店の看板作りに取り組んでいました。どんぐりゴマのおすもう・迷路・松ぼっくりけん玉・ドングリボーリングなど、楽しいお店の看板を協力して作っていました。
もう一つ、お店に来たお客さんに、遊びのルールを説明しなければいけません。どのように表したらお客さんに伝わるのか考えながら、ルールの説明を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとうとねずみの チロ

1年生は国語科で「おとうとねずみの チロ」の学習をしています。2組では、デジタル教科書の朗読を聴きながら、この物語に出てくる登場人物について考えていました。とうじょうするのは全てねずみのようです。
次は、初めてお話を読んで思ったことを書いていきます。ワークシートには「(  )が(  )だったので おもしろかった。」「(   )のところを ふしぎに おもった。」などがすでに書かれていて、言葉の中に自分が思ったことを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何時何分

1年生では算数科で「とけい」を学習しています。1学期には、「何時・何時半」まで習っていますが、今回は「何時何分」までの読み方を学びます。長針と短針とでは、1めもりの大きさも意味も全く違ってきます。長針が「1」のめもり、「2」のめもりを指すとそれぞれ何分になるのか、ワークシートが配られしっかり思い出しました。
ご家庭でも機会を見つけて「今、何時何分?」など尋ねていただけたら有り難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間が終わりました

11月15日(月)から本日26日(金)まで、なわとび週間でした。本日最後の活動を行いました。なわとびの活動は、筋力・持久力・集中力や運動神経を養います。強化週間は終わりましたが、これからも続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)の給食

11月26日(金)の給食は、レーズンパン・スープ煮・ほうれんそうのグラタン・白桃(缶)です。食事のあいさつには意味があります。その意味を知り、心を込めてあいさつしてほしいと思います。「いただきます」は、動物や植物の命をいただいていることや、食事できていることへの感謝の気持ちを込めています。「ごちそうさまでした」は、この食事のために準備してくれた、たくさんの人たちへの感謝の気持ちを込めています。
給食当番が準備を終えて、「いただきます」のあいさつを待つ1年生の顔はにこやかでした。何人かに聞いてみると、「グラタンと白桃が好きだから」だそうです。しっかり食べてほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習