今日の給食(12.1 だし)
今日の献立は「カツ丼、すまし汁、ミニフィッシュ、牛乳」でした。
ポークカツレツ(トンカツ)が日本で売り出されたのは今から120年程前。その後、トンカツとたまねぎをしょうゆで煮こみ、卵とじにしてごはんの上にのせる「カツ丼」が生まれたのは、今から100年くらい前だとされています。「カツ丼」は日本で生まれた料理です。 給食では、和風の料理には、けずりぶし、だしこんぶ、かつおぶし、にぼしなどでとった「だし」を使います。今日の給食では、北海道産の「だしこんぶ」といわし・さばを原材料とした「けずりぶし」を使い、朝から給食室でとった「だし」をカツ丼とすまし汁に使いました。期末テストの途中に、給食室からおいしい香りがただよってきましたね。 「だし」とは、こんぶやかつおぶしなどを煮出してうま味を引き出した汁のことです。2種類のうま味を合わせることにより「うま味の相乗効果」でよりおいしいだしになります。だしのうま味は、料理のおいしさを決める味の基本となります。 *こんぶ(グルタミン酸) こんぶには、グルタミン酸といううま味が多く含まれています。グルタミン酸はチーズやトマト、みそなどにも含まれています。 *けずりぶし(イノシン酸) けずりぶしには、イノシン酸といううま味が多く含まれています。かつおぶしなどの魚や肉に多く含まれています。 *うま味成分にはこのほかに、干ししいたけに含まれるグアニル酸、貝に含まれるコハク酸などがあります。 就学援助費支給日の変更について
令和3年6月14日に配付しました「今年度の就学援助支給のお知らせ」に記載の、3年修学旅行実費額及び2年校外学習(積立金会計)の実費額の支給日について、訂正がございます。
※2年校外学習について、紙面には一泊移住費(積立金会計)を予定とし、記載しておりましたが、校外学習費(積立金会計)へと記載を変更させていただきます。 修学旅行支給日 修学旅行の日程変更に伴いまして以下のとおりになります。 変更前)12月7日(火) 変更後)1月7日(金) 2年校外学習(積立金会計) 校外学習(積立金会計)については、決まり次第お知らせいたします。 変更前)12月7日(火) 変更後)未定 ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 |