6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

6年 理科

画像1 画像1
今日は、太陽と月の動きの学習にゲストティーチャーとして、前校長先生の筒井先生が来てくださいました。ステラリウムという星や月、太陽の動きを学習するアプリを使って学習しました。時間を早めて、そらを見れるようにしたり、金星や木星など望遠鏡で見たように拡大したりして空の様子を確かめました。日食の起こる様子も見ることができました。最後に太陽の位置によって月がどのように見えるか教科書についている教材を使って考えました。そしてステラリウムでも確かめました。懐かしい優しい筒井先生のお話をしっかり聞いて考えることができました。6年生のためにありがとうございました。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は「びっくり箱」「ぴょんうさぎ」です。輪ゴムを使っています。時間いっぱい遊びました。2年生のお兄さんお姉さん今日はありがとう。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
「魚つり」「レーシングカー」です。磁石を使ったり、風の力を使ったりしています。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「コロコロコロン」「トコトコぐるま」「パッチンガエル」です。輪ゴムや電池を使ったおもちゃです。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生が1年生を「おもちゃランド」に招待しました。説明やスタートや交代の合図など上手にしていました。流石2年生。1年生も2年生に遊びを教わりながら順番にコーナーを回り夢中で楽しんでいました。「パラシュート」「ぷんぶんごま」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 経年調査(3〜6年)
12/8 経年調査(3年〜6年)