11月15日 創立記念日(平常通り) 11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

11/9の給食

画像1 画像1
今日の献立は【牛肉のオイスターソース焼き・中華スープ・りんご・黒糖パン・牛乳】です。
今日のりんごは、青森県産の「早生ふじ」という品種です。りんごは、品種によって収穫時期は少しずつ異なり、夏から冬にかけて流通します。
時期的には今が旬の真っ只中です。

2年生 発育測定

画像1 画像1
今日は2年生の発育測定をしました。
発育測定の時に、今日も姿勢についての保健指導をしています。
良い姿勢の合言葉は、「グー・ピタ・パン」
教室での姿勢や、家庭で過ごす時の姿勢について、アンケート結果をもとに注意するポイントを伝えています。
ご家庭でも、子どもたちの姿勢が悪かったり、本やモニターに目を近づけ過ぎている場面を見かけた時は、正しい姿勢を意識するようにお声がけをお願いします。

11/8の給食

画像1 画像1
今日の献立は【くじらのたつたあげ・豚肉とじゃがいもの煮もの・きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳】です。

【くじらのたつたあげ】は、薄めにカットした鯨肉に、しょうが・料理酒・こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げています。
大阪市では、年に一度だけ給食で鯨肉の提供があり、「たつたあげ」か「オーロラ煮」で登場します。

提供されるクジラは、「ミンククジラ」という種で、水産庁によると個体数が多い種で調査捕鯨の対象になっているそうです。

5年生 算数の学習

画像1 画像1
5年生は、算数の時間に「歩数を使って長さを測る」学習をしました。自分の歩数を正確に調べるため、まずは10歩歩いてその長さを調べます。何回か歩いて平均値を取り、それを10で割ると歩く時の歩幅が正確にわかります。
子どもたちは10歩歩いたときに目印をつけ、巻尺でその長さを測っていました。
運動場のトラックは一周何メートルか、自宅から学校までは何メートルか、いろいろな測り方がありますが自分の歩幅で調べるとなると意欲も高まります。
算数の学習は、ときどき生活の場面でどのように使われているか、役立つかを意識させることも大切です。

3年生 算数の学習

画像1 画像1
3年生は、算数の時間に「小数+小数」の計算について学習しています。今日の学習では、「0.3+0.2」がいくらになるかを考えました。
0.3は「0.1が3個分」
0.2は「0.1が2個分」
だから合わせると「0.1が5個分」となり、【0.3+0.2=0.5】と導かれます。

算数の学習では、「なぜそうなるのか」を子どもが理解しておくことが重要です。
いろいろな公式も、なぜそれで求められることができるのか、ときどき子どもたちに尋ねてみてください。
理由をきちんと説明することが、子どもたちの言語力を鍛えることにも繋がります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31