11月15日 創立記念日(平常通り) 11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

2年生 工作

画像1 画像1
2年生は、車やコマなどを作ることができるキットを使い、工作に取り組んでいます。車輪が回った時にきれいに見えるように工夫する子、かわいい絵を描いて飾る子、それぞれが工夫を凝らして作品作りに取り組んでいます。図工の学習で大切なのは、技術だけではありません。豊かな発想もすごく大切な要素で、絵が苦手な子が学年が上がって技術を身につけると素晴らしい作品を作るようになることもあります。自由な発想、工夫、他人の作品の良さを認めること、これらは表面には現れにくいのですが、特に幼児期には大切な学びだと考えています。

教師養成講座 現場実習

画像1 画像1
大阪市教育委員会が、教員志望の学生を育成する「教師養成講座」の現場実習を受け入れ、2名の学生が今週3日間、本校のいろいろなクラスの様子を見て回ったり、登校指導に関わったりしています。子どもたちが、人懐っこく話しかけて来ているようで、まだ2日目ですがすっかり打ち解けた様子です。

5年生 速さの学習

画像1 画像1
5年生は、算数の時間に「速さ」について学習しています。ここで躓く児童も少なくない、大切な単元です。
速さ×時間=道のり
道のり÷時間=速さ
道のり÷速さ=時間
この関係を、子どもたちにしっかりと理解させておきたいところです。授業では、この3者の関係性を右下の図で説明していました。
この関係性を理解したうえで、速さについての問題演習をこなすことで知識が定着します。子どもたちが、速さについて確実に理解できているが、ご家庭でも子どもたちに尋ねてみてください。

児童集会 自己紹介ゲーム

画像1 画像1
今日は児童集会の日です。コロナ禍で密になりすぎないように、全体を2分割して実施しています。
委員会の児童が舞台で見本を見せて、その後は各班の班長を中心に「自己紹介ゲーム」をします。学年を超えた異学年が交流する、貴重な機会です。6年生は、自分の班をまとめるために班長としてみんなが大活躍しています。「自分たちがけん引するんだ」という自覚が育ってきているようです。


秋、深まる

画像1 画像1
昨日(11/23)は、近畿地方で「木枯らし1号」が吹きました。観測史上、最も早い木枯らし1号の訪れで、今朝も冷え込み、強い風が吹いています。校庭の様子も、一気に秋が深まってきた印象です。
これから寒い日が増えますが、子どもたちの健康管理に引き続きご協力をお願いします。
また、寒くなるとポケットに手を入れてしまう子がいますが、転倒時に顔から倒れるなど、大きな怪我につながることもあります。ポケットに手を入れず、手袋を着用するように、ご家庭でもお声がけをよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31