算数バイキング〜
6年生は、「算数バイキング〜」に取り組んでいました。黒板には、コックや調理器具の絵が描かれていてご馳走が出るのかと思えましたが、配膳台にはいろいろな種類の問題プリントが並んでいました。プリントの選び放題、取り放題、まさに「算数バイキング〜」状態でした。
苦手な問題プリントを選んで、仲間と教え合いながら取り組んでいました。 英語科の練習
5年生は、英語科の練習問題に取り組んでいました。4年生までは外国語活動、5年生で英語科の学習をしていますが、本格的なテストは来週の経年調査が初めてかもしれません。
英語科の問題とは、どんな問題でしょうか。「When is your birthday?」「MY birthday is July 15th.」この受け答えをヒアリングして、下記の絵の中から正解を選びます。また、「これからアルファベットを言います。そのアルファベットをそれぞれ大文字で書きましょう。」というヒアリング問題もありました。 ステンドBOX
4年生は図画工作科で「ステンドBOX」作りに取り組んでいます。2組では、タブレットから気に入った絵柄を探して書き写している児童、カッターを使って切り進めている児童、切り抜いた枠に透明な色セロファンを貼っている児童、それぞれがんばっていました。
中には、もう完成に近い児童もいました。「撮ってほしいです。」と言われましたが、「できあがりを観てもらうのは作品展のお楽しみにとっておこう。」と伝えました。 「ふるさとの食」を伝えよう
4年生は国語科で「『ふるさとの食』を伝えよう」を学習しています。自分のふるさとの食べ物の中で、よいところを見つけ、その理由を考えます。1組では、教科書の例文を読んでいました。ふるさとは宮城県仙台市で、ささかまぼこについて書かれています。
「大阪の食」は「たこ焼き」などが、すぐでそうですが、その理由を読み手に伝わるように書かなければいけないようです。 モチモチの木
3年生は国語科で「モチモチの木」を学習します。本時では、意味調べに取り組んでいました。「おくびょう」「きもをひやす」主人公の気持ちを考えるうえでキーワードになる言葉の1つです。しっかり調べてほしいです。先生から「きもをひやす」は熟語なので「まず『きも』を調べると、その説明の中に『きもをひやす』の意味が載っているかもしれない。」と助言をくれていました。
|