18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

研究授業

社会科(3年生)の公民の授業では、前時に班で新たな「起業」を計画し、
班ごとにどの様な会社を設立するか発表しています。
ブルーライトカットの情報機器の製造や水素ステーションをコンビニの駐車場に設置など、6つの会社の起業が発表されました。

周りの人は、発表を聞いて、質問をし、環境問題への社会的貢献や利益を出すことができるかなどを判断して、投資したい会社を3つ選んで投票します。

3年生にもなると、さまざまな考えと意見が出て、楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

11月19日(金)
体育(1年男子)の研究授業でマット運動をしています。

前時の前転の復習、本時の後転をパソコンの追っかけ再生(20秒後に設定)機能を利用して、自分の演技の確認をしていました。

その後は、次の倒立前転に向けて、2人組で倒立の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
英語科(3年生)の研究授業です。
関係代名詞の学習をしています。

先生の質問に積極的に手も上がっていました。

防災教育(地震・津波・避難訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、避難訓練を実施しました。
地震が発生、その後津波警報が発表されたことを想定しての訓練です。

訓練後は、防災学習動画も視聴していました。

2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(木)

●2年生の先生が産前休暇に入るため、生徒への挨拶をしていました。
 「皆さんはやればできる人たちです。これからもたくさんのことにチャレンジして、一回り大きく成長した姿で卒業する姿を楽しみにしています。」

●6時間目には、生徒達から先生へのメッセージがサプライズで届けられました。
 心温まるメッセージに、ご本人は感謝と感動をしていました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 6限授業補填 7限特
12/7 2年薬についての講話(6限) SC
12/8 6限⇒前期金3 45×6 元気UP学習会

令和3年度

令和2年度

保護者へのお知らせ

交通安全マップ