登校
朝の登校風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部の輝き
日曜日に行われた吹奏楽部、3年最後の演奏会です。
保護者の皆様も、多数駆けつけていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー部の躍進
主導権を握ったまま、試合を制しました。
試合終了で、ノーサイド。 ベスト8進出、準々決勝にコマを進めました。 次週も精一杯頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー部の躍進
ハーフタイムを挟んで後半開始。
幸先よくトライをあげ、リードを広げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
月曜日の朝、全校集会を実施しました。
校長講話 全校生徒の皆さん、おはようございます。 本日も、コロナ感染拡大防止対策のため、校内放送で全校集会を行います。 11月に入り、秋が日に日に深まってきました。 玄関の金木犀が満開です。 いい香りを匂ってみてください。 先週は3年生で実力テストが行われました。 結果はいかがだったでしょうか。 進路への道、平坦なまっすぐの道ではありませんが、確実に一歩ずつ進んで行ってほしいと思います。 手を抜かず、毎日、毎時間を大切にお願いします。 昨日は国の行く末を決める衆議院議員の総選挙がありました。 3年生はあともう少しで投票できる選挙権を手に入れます。 手に入った暁には、選挙には必ず行ってくださいね。 私たちの代表を決定しますから。 さて、代表と言えば、区民の代表者として、鶴見区長様がおられます。 皆さん、区長様のお名前を知っていますか。 知っている人は手を挙げてください。 総理大臣は、岸田さんと知っているのに、区民の身近な区長さんを知らないなんて、おかしなことです。 お名前は、長沢信幸さんと言います。のぶゆきは、信じるに幸せです。 実は明日、その区長さんと私は区役所でお会いします。 区長さんは鶴見区の政治をつかさどる長であることは知っていると思います。 そして、別名は、教育次長さんであり、学校教育や私たち教職員を見定める役割を持っているんですね。 簡単に言えば、「茨田北中学校を上田に任せておいて、大丈夫か」ということを確認するお仕事です。 ですから、私もこれまでの半年の学校生活を振り返り、君たちがコロナ禍で努力してきたこと、学力や体力向上のこと、いじめやトラブルがないかということ、学校行事での輝きや部活動での頑張りなど、しっかり伝えてくるつもりです。 また、美術室など特別教室にもエアコンを入れてほしいことを訴えてきます。 これから君たちは鶴見区を背負って立ちます。 その人材を育てる中学校を、区長として、もっと愛してほしいことも伝えてきます。 区長さんや区役所からのご支援をいただき、さらに茨田北中学校が飛躍できることを期待したいと思います。 生徒指導主事より ・生活アンケートの実施について ・本日からの、防寒具の着用について ![]() ![]() |
|