子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

児童集会

今日は久しぶりに全員で児童集会を運動場で行うことができました。
今日のゲームは「船長さんがいいました!」です。
集会委員会の人が言うことをしっかり聞くゲームです。
みんな注意して船長さんの言う通りに動くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会

なわとび集会が始まって、もうずぐ1ヵ月。今日の集会の様子を見ていると、以前に比べてずいぶん上手にとぶことができるようになりました。どの学年も、音楽に合わせてリズムよくとぶことができています。なわとびは、体力向上にとてもよい運動です。これからも続けていき、いろいろなとび方をマスターしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金実施中

11月24日25日26日とユニセフ募金を実施しています。朝の登校時に、児童会の子どもたちが、募金を呼び掛けてくれています。明日が最終日です。どうぞよろしくお願いしします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、エビフライカレーライス、ブロッコリーのサラダ、ソフト黒豆、牛乳、でした。エビフライカレーライスはまろやかなカレールウの上に、ころもがサクッと揚げられたエビフライがのっていました。じゃがいももホクホクでした。ブロッコリーのサラダは蒸したブロッコリーにリンゴ酢を使った甘酸っぱい香りのさっぱりとしたドレッシングがかけられていました。ソフト黒豆は一人一袋です。

すきな きょうかは なあに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが文づくりの勉強です。
例えばこんな文章を書きます。
ぼくの すきな きょうかに ついて はなします。一つ目は、たいいくです。からだを うごかす ことが すきだからです。二つ目は、こくごです。おはなしを 音どくしたり、かん字を おぼえたり することが たのしいからです。
こどもたちはしっかりと自分の好きな理由を考えながら文づくりを頑張っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 経年テスト 3年〜6年 国語 社会
12/8 経年テスト 3年〜6年  算数 理科