栄養指導(1・2年) 11月15日

 此花区内の栄養教諭にお越しいただき、
1年生は「すききらいをしないでたべよう」
2年生は「よくかんで食べよう」
の、栄養指導をしていただきました。

 今日の給食こんだては、「関東煮 れんこんの梅の風味焼き 海苔の佃煮」です。好き嫌いなく、よくかんで食べましょう!
画像1 画像1

木の剪定 11月15日

 今日から3日間、四貫島の森と、校舎回りの桜の木の剪定をします。近隣の皆様にはご迷惑をおかけします。

 木の剪定は、木の成長がゆっくりになる秋から冬の、晴れた日に行います。子どもたちから「髪の毛の散髪みたい!」と声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ならべてならべて 11月11日

 図工科「ならべてならべて」で、紙コップを使っていろいろな並べ方にチャレンジしました。はじめは、一人ひとり活動していたのですが、もっと高く!もっと広く!もっと長く!と、近くの友どちと共同し始め、とても楽しそうに活動していました。
 はじめは上へ、次第に曲線や3D作品が増えていきました。子どもたちの発想の広がりに感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いもほり 11月11日

 まちにまった いもほり!!
雨の合間をぬって、いもほりをしました。

 どれだけできているか掘ってみるまで分かりませんでしたが、結果は大豊作!たくさんとることができました。雑草抜きを頑張ってよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いもほりPart2 11月11日

 「ここをもっと掘ろう」「虫がいる!」などと様々な声が飛び交う中でしたが楽しくいもほりをすることができました。

 廊下に並べてみるとさつまいもの数にみんなびっくり!!

 生活科の学習を通して生き物、植物を育てることの良さに気づいた児童も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/3 第2回四貫島漢字検定
12/7 3〜6年生大阪市小学校学力経年調査(国語・社会)
12/8 3〜6年生大阪市小学校学力経年調査(算数・理科)5・6年生(英語)
12/9 クラブ活動