令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

小数の引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科では、小数の引き算を筆算で計算していました。5-2.76をする時は、5を5.00に見立てるとやりやすいと見つけていました。

ねんどでつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 1年生の子供たちはねんどが大好きです。ライオン、テント、ヘビ、ケーキ、ホットケーキなんでも好きなものを作れます。先生に紹介してもらうととってもうれしいです。

夏にぴったりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がとてもおいしそうなかき氷を作っていました。どのかき氷も、器がかわいくてシロップがとってもおいしそうです。

アサガオの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が毎日水やりを欠かさず頑張っていたアサガオの花が咲き始めました。子供たちもとてもうれしそうです。

鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が鍵盤ハーモニカを吹いていました。机を離して、優しく吹きます。“ドレミファソソソソ”とみんなでそろえて吹けました。最後はピッタリ休符で止まって素敵にできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/3 6年校外学習(ピース大阪・歴史博物館)・池島タイム
12/6 朝会(全)・なかよしタイム(昼休み) なわとびタイム(20分休み)
12/7 学力経年調査(2h国、3h社、4h質問紙) 体罰アンケート配付
12/8 学力経年調査(2h算、3h理、4h英5・6年のみ)
12/9 学力経年調査予備日

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生