令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震がおさまったらすぐに運動場に避難開始です。素早い行動ができました。

避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地震発生を想定した避難訓練をしました。1年生には初めての訓練です。先生の説明をよく聞いて、机の下に素早く避難しました。

アート思考研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の後、教員向けの研修会にも末永先生にお話をしていただきました。子どもたちの思考を教員がどのように受け止めるのかが大切です。

アート思考4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、末永先生の問いかけにどんどん発言していました。私の「なんでだろう」にたくさん意見が出ました。

アート思考3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アート思考では、なんでだろうと言う「興味のタネ」が重要です。そこから自分なりに考える探求の根を伸ばすことが必要です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/3 6年校外学習(ピース大阪・歴史博物館)・池島タイム
12/6 朝会(全)・なかよしタイム(昼休み) なわとびタイム(20分休み)
12/7 学力経年調査(2h国、3h社、4h質問紙) 体罰アンケート配付
12/8 学力経年調査(2h算、3h理、4h英5・6年のみ)
12/9 学力経年調査予備日

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生