11月6日(水)は13時30分下校です。5年2組は5時間目があります。

【2年】研究授業23

OJT

 大阪市教育センターの 柴山 雅由先生をお招きして、OJT事業による研究授業を行いました。

3限目 道徳:あたたかい心(教材名「くりのみ」)
 困っている人をあたたかい心でいたわり、互いに助け合っていこうとする心情を育てることを目標に、2年4組の教室で授業を行いました。
 物語りに登場するキツネとウサギの気持ちになって、あたたかい心を持った人はどんな人なのかを考え、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

お好み焼き
豚汁
とりなっ葉いため
ごはん
牛乳

です。
大阪は、お好み焼きやたこ焼き、うどんなどの「粉もん」が有名です。
お好み焼きは、もともと生地を薄く焼いて具材をのせて焼いていましたが、大阪では、具材を混ぜ合わせて焼くことが多くなっています。
焼きそばを入れるモダン焼きも大阪ならではのようです。

運動会に向けて準備はOK!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けてみなさんが頑張って練習している姿が保健室からよく見えます。保健室には喉の痛みや腹痛を訴えて来室する人が増えてきました。毎朝の検温と健康観察を忘れずにして、無理に登校をすることがないようにしましょう。

 保健室前の掲示物には、くつひもを結ぶ練習や爪の長さによってどれだけばい菌が隠れているかが分かる掲示物を作製しました。様々な学年がくつひも結ぶ教え合いをしている姿が微笑ましいです。

 くつひもが取れている人はしっかりと結びましょう。また自分に合っているサイズのくつをはいていますか?爪が長い人は、感染予防のためだけでなく、お友達に当たってケガをさせてしまわないように短く切りましょう!

 さて、運動会本番に向けて、準備はOK!?

【1年】研究授業22 (アフター授業)

言語化能力を究める39
校内研究授業 (アフター授業)

 5時限目は先日の研究授業の討議会を受けて、1年3組の教室で校内研究のアフター授業を行いました。
 児童は自分の好きな教科について、「聴く名人」と「話す名人」を意識しながら相手に伝わるように話す順序を考えて、みんなに聞こえる声の大きさや速さなどを工夫して発表していました。また、質問をしたり質問に答えたりしながら楽しい雰囲気の中で交流を行いました。
 本校では「研究授業をゴールにしない」という共通意識のもと授業における言語化能力の育成について追究しています。討議会での意見や指導助言を活かすことで、さらに本校の研究が意義あるものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長居の子どもたち49  ペア学年集会7

2年生と5年生

 同学年との交流だけでなく異学年との交流を行うことで、より良い人間関係を形成する力を養うことを目的にペア学年を編成しています。
 今日のペア学年集会では、集会委員が中心となって「おにごっこ」をしました。
 ペアで一生懸命に走る姿は、とても微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31