<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

全校集会 11月22日(月)

画像1 画像1
今朝は、放送での全校集会です。

まず、表彰状の伝達がありました。
陸上とハンドボール部の表彰状の伝達がありました。

続いて、校長先生の講話です。
「世界子どもの日」についての話です。
11月20日の「世界子どもの日」は、1954年、国連によって制定されました。
すべての子どもが生まれながらに持っている権利を、再認識する日です。

私たちは、しっかり前を向いて、自分のしなければならない事に、しっかり取り組みましょう。

地域行事に参加しました。(梅田スカイビル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後5時より、2年ぶりに梅田スカイビルでクリスマスツリーの点灯式が行われました。
 昨年度はコロナ禍で中止されましたが、コロナ禍収束の願いを込めて、大淀中学校生徒会と合唱部の生徒が参加しました。
 この世界最大級のクリスマスツリーは1993年より続いているそうです。高さは27m約10万球のイルミネーションで彩られています。合唱部の清らかな歌声で点灯式に参加しました。ツリーの下に、願いを書いたオーナメントを飾りました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生体育の学習です。男子は跳び箱を学んでいます。女子は剣道の学習です。

11月19日(金)の給食

画像1 画像1
11月19日(金)の給食は、豚肉のデミグラスソース・スープ・パインアップル(カット缶)・おさつパン・牛乳です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会と英語の学習です。二学期末テストに向けて良く集中しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/3 模擬授業・部活動見学
12/6 3年進路アルバム写真

教育委員会等からのお知らせ

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

がんばる先生支援関係

各種文書