明日も学校があります…体操服・ジャージ、必要に応じてウィンドブレーカーでの登校となります。ただし、3年生で高校のオープンキャンパスや高校見学会に参加する場合は標準服での登校となりますので気を付けましょう。 なお、男子および女子バスケットボール部は公式戦が実施されるため、部活を優先しますが欠席扱いにはなりません。また、野球部は午後からの練習試合のため朝から自転車での登校となります。 ※写真は昨年度の土曜授業、地域清掃時のものです。 ◆下記をクリックすると、11月に配布した土曜授業お知らせプリントが確認できます。 〇土曜授業のお知らせ 2年生校外学習のプレゼン実施
今日(3日)、2年生は5時限目に体育館で先日実施した校外学習の報告会(プレゼン)を選ばれた班ごとに行いました。大阪市立自然史博物館・国立国際美術館・天王寺動物園・あべのタスカル大阪市立阿倍野防災センター・咲くやこの花館を見学した報告者がそれぞれのグループから発表し合いました。どの報告も施設を見学できなかった仲間に向けたしっかりとまとめ、考えた報告だったと思います。年が明け、59期生が卒業すれば東三国中の最高学年として60期生の皆さん一人ひとりがより頑張れるよう発信力・発表力など一つひとつを積み重ねていきたいものです。
3日の給食
とうふハンバーグ カリフラワーのスープ煮 スライスチーズ 黒糖パン 牛乳
人権週間世界人権宣言には、「すべての人が幸せに自分らしく生きる権利」が書かれています。また、子どもの基本的人権を国際的に保障するために定められた条約に、「子どもの権利条約」があります。18歳未満の児童(子ども)を、権利をもつ主体と位置づけ、おとなと同様ひとりの人間としての人権を認めるとともに、成長の過程で特別な保護や配慮が必要な子どもならではの権利も定めているのです。そこでは子どもの権利を4つに大きく分けて示しています。生きる権利・育つ権利・守られる権利・参加する権利です。 ぜひ、興味関心をもって人権について調べてみてはいかがでしょう。 2年生…男女共生教育
今日(2日)、5・6時限目に体育館で2年生は男女共生教育の学びとしてゲストティーチャーを招き「デートDVなど」について学習をしました。NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット神戸の担当者から「対等な関係をつくるために」というテーマでパワーポイントを使った講話や事前に保健委員ほか有志にお願いをしたデートDV に関する3つのロールプレイ、取り組み直前アンケートとして、DV(ドメスティック・バイオレンス)というのは、恋人や夫婦などのカップルに起きる暴力のことですが、つぎの13問(DVなんて大人の間のこと。中学生にはまだ起こらないと思う…ほか)について、「自分もそう思う」場合は「はい」に、「そう思わない」場合は「いいえ」に〇をつけてくださいと指示がありプリントの質問表に生徒たちは答えていました。「暴力を振るわれたあと、あやまったら、許してあげるべきだと思う」という質問に「はい」と答えていた人もいましたが答えは13問とも「いいえ」ですと講師先生から教えてもらっていました。「力による支配」、「デートDV って何」、「なぜ起きるんだろう」、「あなたにできること」、そして「対等な関係をつくる」というお話に興味をもって耳を傾けていた人が少なくなかったと思います。「あなたが怖いと感じたらそれは暴力です」という言葉は本当に印象的でした。また、けんかとデートDVの違いについても分かりやすかったことでしょう。さらにはジェンダーについて、男らしさや女らしさ、自分らしさについてのお話も聞くことができました。心配していた寒さを感じさせない取り組みになったことでしょう。
なお、講師先生の招聘にはPTAにもご協力を頂いておりますことをお伝えしておきます。ありがとうございました。 |