6年生 家庭科

家庭科では、小物づくりの学習を進めています。自分の作りたい形に切ったフエルトを縫い合わせるために、針に糸を通して慎重に作業をしていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生タブレット端末を使って

2年生が各自のタブレット端末を保管庫から取り出し、パスワードを入れて準備をしていまいした。ログインもだいぶ早くできるようになってきました。ログイン後はNHKforSchoolの動画を見ることができました。本日、2年生は全員タブレット端末を持ち帰ります。ご家庭でも動画がみれるかご確認のほどよろしくお願い申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リモート研修会

本校では昨年度に引き続き研究教科を国語科とし、教員の指導力向上をめざしています。昨日はリモート研修会で、大阪市教育センタ―学力向上推進指導員の内藤先生にご指導いただきました。4年生の説明文をもとに実際に教材分析し、本校のテーマにそって考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科の学習でミニトマトを植えました。
植木鉢に土を入れるとき、「ふかふかしてる」「トマトのおふとん」といった声が聞こえてきました。
たくさんのミニトマトが採れるのが楽しみですね。毎日忘れずに水をあげてくださいね。

5時間目の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、教室に残って学習している児童の様子です。
プリント学習に取り組んでいます。
3年生はローマ字のプリントです。がぎぐ〜のような濁音やきゃきゅきょのような拗音に悪戦苦闘しながらがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/4 クイズ大会
12/5 もちつき大会
12/6 1・2・3年国際理解学習
12/7 3〜6年学力経年調査
12/8 3〜6年学力経年調査
12/9 クラブ活動
パワーアップ
経年調査予備日
12/10 2年小小連携
3年栄養指導
3〜6年英検Jr