本日の献立/9月15日(水)・ツナとチンゲン菜の炒めもの ・いり黒豆 ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 751kcal、たんぱく質 30.6g、脂質 19.2g ☆チンゲンサイ(青梗菜)☆ 1970年代、日中国交回復ムードで盛り上がったころ、多くの中国野菜が日本に導入されました。その中でもチンゲンサイは最も定着した野菜で、今ではすっかりおなじみになりました。小松菜などと同じく結球しないアブラナ科の野菜で、暑さ、寒さに強く、また幅広く料理に使えるので、日本各地で栽培がおこなわれるようになりました。年中出回りますが、9〜1月ごろがおいしい時期になります。 煮くずれしにくく、シャキシャキとした歯ざわりと、ほのかな甘みのある淡白な味わいがあります。炒めものや、ゆでる時に少量の油を加えるなど、調理するときに油を使うと色鮮やかに仕上がります。栄養面では、カロテン、ビタミンC・Eなどが豊富で、風邪の予防や生活習慣病の予防にも期待されています。その他、カルシウムや鉄などのミネラル成分も多く含んでおり、栄養価の高い緑黄色野菜です。 今日の給食では、ツナとコーンとともに、塩、こしょう、しょうゆで味つけした炒めものにしています。 授業の様子
9月15日(水)、1・2年生の授業の様子です。
実力テスト
9月15日(水)、3年生は実力テストです。
本日の献立/9月14日(火)・焼きかぼちゃ ・スープ ・発酵乳 ・黒糖パン、牛乳 栄養価 エネルギー 890kcal、たんぱく質 35.7g、脂質 28.7g ☆フランクフルトソーセージ☆ 日本では一般的にフランクフルトと呼んでいますが、ソーセージの一種で、6/18のウインナーソーセージとともにJAS規格によって太さの違いで呼び方が変わることを紹介したように、直径が20mm〜36mmのソーセージをこのように呼びます。名前の由来は、ドイツのフランクフルトで主に作られていたということによります。 太さに違いがあるのは、もともと腸詰に使っていたケーシングの材料となる動物の違いによるもので、ウインナーの場合は羊、フランクフルトの場合は豚の腸というようになります。さらに大きいボロニアソーセージの場合は牛の腸を使用します。今では、それぞれの腸に似せて作られたケーシングを使用することもあります。 今日の給食では、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせて煮、でん粉でとろみをつけたソースをゆでたフランクフルトソーセージにかけています。 授業の様子
9月14日(火)、今日の授業の様子です。
|
|