おいもパーティー≪2年生≫自分たちでお世話をし、収穫したサツマイモ! ホットプレートで焼いて食べていました。 とてもおいしそうでした! 出張サイエンスショー≪4年生≫昨日、大阪市立科学館から講師の方が来てくださり、『水蒸気』と『湯気』の違いなど『すがたをかえる水』について実験を通して詳しく教えてくださいました。 沸騰した水は、まず目に見えない気体の『水蒸気』となってフラスコの口から吹き出します。 熱い水蒸気はまわりの空気に触れて冷やされ、温度が下がることで気体から液体にもどります。 そして、目に見える細かい水滴になったものが「湯気」です。 水蒸気は,液体の水が気体になったものと説明してくださいました。 また、ポンプでペットボトルの中の空気を圧縮し温度を上げておいて、栓を抜いくことで空気が膨張し温度が下がると、空気中の水蒸気が霧のように白い小さな水滴になるところも見せてくださいました! アルミ缶をあたためておいて、急に冷やすとグニャグニャにへこむことなども実演してくださいました。 子どもたちは、見せていただいた様々な科学実験に大興奮し、多くのことを学んでいました‼ にこにこ班活動≪12月2日≫『運動場』・『講堂』・『教室』の3か所をローテーションで回ります。 教室では、『ビンゴゲーム』や『タイム当てゲーム』など新たに工夫されたゲームも登場しました。 うつ伏せているのが≪30秒をぴたりと当てる≫『タイム当てゲーム』です。 今朝も仲良く楽しく遊べました‼ 栄養指導≪1年生≫『すききらいしないでたべよう!』がテーマでした。 はじめに『ヒント』や『シルエット』から、何の食べ物かを当てる『クイズ』をしていました。 いろいろな食べ物があるね。 給食にもいろんな種類の食べ物が出てきますよ。 みんなは『好きな食べ物』や『きらいなもの』があるかな? 『きらいなもの』があるかもしれないけれども、『くまのキャラクター』のように食べ残しをしていると困ったことになります。 それは食べ物にはいろんな働きがあるからです。 と言って、食べ物の働きについて教えていただきました。 そして、きらいなものでもできるだけ食べることが大切なことに気づいていきました! 最後に、きらいな食べ物でも食べられる方法をみんなで考えました。 『好きなものと一緒に食べると食べられるよ!』など、たくさんのアイデアが出てきました! そして、『くまのキャラクター』に教えてあげました。 みんなも栄養のことを考えて、きらいなものでもがんばって食べるようにしようね‼ |
|