6年生 総合

スクラッチでプログラミングの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科

主語とじゅつ語の学習です。

帽子男さんが水筒をかぶる!?
えー。おかしい!
気づいた人は正しくして言いましょう。

楽しみながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科

大きく動物をかこう!

遠足で行った天王寺動物園で見た動物を
思い出しながら、大きく描いていました。
シロクマやオオカミなどダイナミックに描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

5年生で学習した
「流れる水のはたらき」の発展となる
「大地のつくりと変化」で地層のでき方を
流水実験装置で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝状の贈呈がありました。

「社会を明るくする運動」で本校児童の作文が賞に選ばれるなどの活動が評価され、感謝状をいただきました。

地域の保護司様から感謝状を贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 大阪市学力経年調査3〜6年(国語・社会) 委員会
12/8 大阪市学力経年調査3〜6年(算数・理科・5・6年のみ英語) スマホ携帯安全教室4年
12/9 大阪市学力経年調査予備日

学校評価

学校だより

保健室より

学校いじめ防止基本方針